着物リメイク

今朝は春の雪でしたが、午後は跡形もなく雪は消え、季節の移ろいを感じさせられます。

着物の反物でドレスを作って欲しいとお声がかかり雪の中出向きました。

お店を閉店してからは、本当に縁のある方の制作になっておりますが、

お客様との長年の付き合いを大切にしていきたいと思います。

ミシン購入

2014年から使用していたミシンが壊れました。

仕事で使用していたので、毎日フル回転で働いてくれました。

それはそれは、いろいろなものを作り又は再生し役に立ってくれ、私の人生の相棒でした。

長い間ありがとうと手を合わせ昨日見送りました。

そして、本日、新しい相棒が来る予定です。

また、声をかけながら相棒と物作りを楽しみたいと思います。

お雛様

3月3日は雛祭りでしたね。

女児の幸福を願ってのお祭りですが、

私は一年中お雛様を部屋に飾りたいです。

段飾りの立派なものではなく、手のひらに乗る小さなお雛様、

ガラスで出来た親指サイズのものや、小さな箱入りのマッチ棒位のものなど、

いろいろなお雛様も持ってます。

お雛様には何か惹かれるものがあるのですね。

おとぎ話のような世界、小さな夢をほんのりと、幾つになっても

女性はお雛様に惹かれるのではないかなと思います。

立春になりました。

昨日2月4日は立春です。寒いですが陽射しは春を予感させてくれる暖かさがあります。

昨日は着物で日傘をさしているご婦人を見かけました。

観梅の季節だなと知らされた気がしました。観梅に着物は素敵ですね。

着物生活楽しみたいですね。

新年明けましておめでとうございます。

2025年元旦を迎えられる喜びを申し上げます。

今年は楽しみながら創作していきたいと思います。

そして、四季を通じ着物に寄り添いながらの生活をしていきたいと願っております。

今年も宜しくお願い申し上げます。